「FX意識改革」ブログ

 2009年からFXのトレードについて真面目に解説しています。
<< May 2017 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# テクニカル解説073 相場の状況が変わってきたら、すぐに修正して次の手を更新する

この記事を書いているのは5月31日の0:20分頃です。

 

週明けからUSD/JPYは次第に弱含みの展開になりました。想定から外れてきたらすぐに軌道修正をして、仕掛けどころを再検討していきます。

 

4時間足

 

4時間足はレンジの中央からピンク線に押されて110円台に落ち込みました。aのポイントは-2σで買い支えが考えられる場所ですから、デイトレレベルでは買いでもいいでしょう。実際に夕方から今夜まで40pips盛り返しています。盛り返したところで持ちこたえれば、そのまま+2σまで再上昇が濃厚になったのですが、すぐにピンク線に叩かれてしまったことで、その可能性は薄くなりました。と、同時にこのチャートの買い手は現時点で降りることにするでしょう。つまりポジションを損切(売る)するので、下落が加速することになります。となると、明日は一段の下落になりそうで、110円を割り込んでいくことを考えます。クロス円も崩れるでしょう。

 

まとめると現状から109円前半まで弱まる可能性があります。大まかにはそこまでは売りで、そこからは買いを検討します。アドバンスドホーミングとしてはこの仕掛けはなんなのかというと、4時間足では手法aのレンジブレイク狙いです。急落したところからの回は手法aのリバーサルになります。ボリンジャーバンド間がレンジと考えれば、110.30が第一ターゲットでしょう。まずはそこで少しもむでしょう。さらに下落が広がると、もう少し広い範囲でのレンジ、具体的には110.25〜112.15間のレンジを下方に飛び出すと考えて、109円前半まで進んでいくと考えるわけです。今から急落のところだけ短期で売りを持ち、そのあとはじっくり買いたいということです。

 

 

※チャート設定はアドバンスドホーミングFXに基きます。
(当ブログで紹介しているボリンジャーバンド等はこの教材独自の設定なのでご注意ください

 


※ご参考になったら押してあげてください↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

| - | - | 00:43 | category: テクニカル解説 |
# テクニカル解説072 月末は無理して売らない。デイトレでは底堅くなったら素直に買う。

この記事を書いているのは5月29日の10時50分頃です。

 

先週は想定した形で推移して、週半ばまでは強含みでしたが、後半で崩れました。ただ、急落するような相場状態ではなくて、狭い範囲でのレンジ相場が続いていると考えます。今週はいつもの黄金パターンで、買い側から入り、雇用統計後の月半ばからは売り側から入りたいとざっくりと考えています。

 

4時間足

4時間足のこれまでの推移を振り返りましょう。aの地点ではレンジが煮詰まり上に動き出しました。このとき下がってくる茶色線の接点なので売りたいと思うかもしれないのですが、MAがクロスしてきたときは売らないようにしましょう。ピンクの線が下に向いているのなら茶色線から売りでいいのですが、ピンクの線が上に向いている状態では茶色線からの売りは優位性が薄くなります。たいてい、ゴールデンクロスが起こって吹き上がってしまいます。そのときは短期的に買ったほうがいいでしょう。ただ、今度は吹き上がったあと+2σで叩かれることは十分予測できますから、aで吹き上がってきたなら売り手は撤退して、bで売り直すことを検討しておきます。bからの売りはピンク線を割り込むと長く持つことができます。cの-2σ接点まで粘っていいでしょう。ここまでの展開は前回予測したルート通りです。

 

c地点はサポートラインでもあるから、ここからは買いが盛り返してきています。そして今は中途半端なレンジの中央位置です。レンジのど真ん中にあるときは優位性はありません。まあ、どちらかというとレンジになると買いが若干強くはなります。特に月末は買いが入りやすいのが通例ですから、現状からは売れません。たいてい図のようなルートでしぶとく推移して、最後に跳ね上がったあとで急落するパターンになりがちです。+2σのdからの売りは半日くらいは持てるでしょう。ただそのあとにしぶとく推移するとeのような一段高が来ます。なので売るとしたらその一段高を叩きたい。具体的にはRSI70%から売るということです。

 

反対にこのルートにはならずにダラダラと下がってc地点より下にきたら、下落トレンドに変わりそうなのですが、現状は底堅いのでそうなりにくいと考えています。下がってきてもあまり突っ込んで売りたくはありません。やはり、売るのなら雇用統計をまたいだあとにしたいものです。そこまで雇用統計のイベントを利用した買いが入りやすいのは明白なのですから。

 

1時間足

1時間足は底値圏から持ち返しています。やはりRSI70%に一度タッチしたところは底になりやすいから、急落後は下手に売らないことです。現状は茶色線やRSI50%の接点ですから、売りを検討できなくもないのですが、前述したように、ピンクの線が上に向いてきたらゴールデンクロスの可能性が高くなるので売りは危険です。まあ、売りから入るのもいいのですが、茶色線を超えてきたらすぐ逃げることは織り込んでおくべきでしょう。ゴールデンクロスが起こると+2σやRSI70%まで進みやすいですから、5分足なら短期的に買い検討になります。ただ、吹き上がったところは、ちょうど4時間足で見ればd地点になりますから、そこからは売りがしばらく優位になるでしょう。とはいえ、50pipsくらいの狭い範囲で上下する程度です。いいところで逆張りを仕掛けてもレンジ気味ですから、あまり粘ることはできません。

 

まとめると、今日の夕方くらいからはやや買いが強まってくるのではないかと考えています。デイトレならそういう相場は短期的に買いでついていき、吹き上がったところで売りに変える。今からスイングでいくのなら雇用統計前まで買いで粘ってみる。スイングで売りたいのなら雇用統計後の吹き上がりの後で売るという戦略です。

 

 

※チャート設定はアドバンスドホーミングFXに基きます。
(当ブログで紹介しているボリンジャーバンド等はこの教材独自の設定なのでご注意ください

 


※ご参考になったら押してあげてください↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

| - | - | 11:09 | category: テクニカル解説 |
# テクニカル解説071 上の足が三角持合いのときは、下の足は振り幅の大きいレンジになりやすい。

この記事を書いているのは5月22日の11時頃です。

 

先週は想定した形でUSD/JPYは崩れて一時110円台まで押し込まれましたが、今は111.50付近でレンジになっています。今後も週足が三角持合いを形成していることからも110〜112円の狭い間でレンジが続くと考えています。なので、動いたところでの突っ込んでの順張りは危険でしょう。

 

週足

これが週足ですが、前回解説した月足同様に三角持合いの頂点付近にあります。今月は〇で囲んだ狭い中で煮詰まる展開になると考えています。まだ動き出すタイミングではないでしょう。

 

4時間足

4時間足は高値から一気に崩れてきました。現在は底値圏でウロウロとしています。こういうチャートを見たときに、多くの人が売りを検討してしまうでしょう。しかし、意外に底値で粘って一度は切り返す動きが多いものです。

 

それは市場参加者の心理からすれば、この4時間足は崩れる前は堅調だったのだから、そのときの参加者は「落ちたら買いたい」と思っていたからです。また崩れる前に売りを持っていた人は上がってしまって損切できず含み損で困っています。だから落ちたときは助かったとばかりに売りポジションを整理します(買う)。という思惑が重なって、急落したところからは持ち直すのです。しかし、今度は上がったあとは、買っていて損になっている人が逃げるから(売る)また下がるようになるわけです。

 

テクニカルとしてはMAがデッドクロスしたあとは荒れます。アドバンスド・ホーミングFXではMAクロスは荒れるという定義をしていますが、オカルトではなく、前述した合理的な人間心理のせめぎ合いにより荒れやすいということです。

 

さて、現状からの戦略ですが、現状から仕掛けるのは中途半端です。弱含みにはなっているものの、長い間レンジで持ちこたえていて、ピンクの線がU字型に傾いてきました。こうなると吹き上がりやすいのです。吹き上がった場合はRSI50%や茶色線に触れるところまで上がってきますから、その吹き上がりを待ってから売り仕掛けが優位でしょう。吹き上がるときはオーバーシュートで大きく動きますから、その大きく動いたあとで売りを持つのがいいでしょう。USD/JPYなら1時間で50pipsも動けば大きく動いた(ピークを付けた)と判断していいです。

 

また、現状からこのまま下がった場合も突っ込み売りは危険です。ダブルボトムの形になって持ち直すケースが多いからです。上の足が下降トレンドなら下がってきたら4時間足も売りたいのですが、残念ながら日足、週足、月足はトレンドではなくレンジです。ですから、今の状態ではスイングトレーダーは崩れたときは追いにくいということです。

 

1時間足

1時間足はレンジが煮詰まっていることがわかります。ボリンジャーバンドがすぼまっています。このあと上下どちらかに進み出すでしょう。その進み出した瞬間は5分足レベルで20pips程度を取る戦法なら問題ありません。デイトレーダーは動いたところで瞬間的についていくべきです。しかし、一方方向に動き出すのは数時間程度の短い間でしょう。そのあとで図のような反転が起こりやすいと考えています。1時間足としては、RSI70%で売るか、あるいはRSI30%で買うかのどちらかが優位です。そこでポジションを持てれば半日〜1日くらいは持てそうです。どちらかといえば吹き上がったときに売りのポジションを持ちたいところです。

 

まとめると、先週は急落しましたが、今週もそのまま急落が続くとは考えません。前半はやや持ち直して週半ばでまた110円台に落ち込む動きがくると思います。その狭いレンジを想定して立ち回ることになります。まあ、5分足レベルのトレードなら動いた方向に風見鶏でちょっとだけついていくのが良いでしょう。

 

 

※チャート設定はアドバンスドホーミングFXに基きます。
(当ブログで紹介しているボリンジャーバンド等はこの教材独自の設定なのでご注意ください

 


※ご参考になったら押してあげてください↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

| - | - | 11:20 | category: テクニカル解説 |
# テクニカル解説070 相場が崩れたときは売りたいが、売り時を焦らないほうが良い

この記事を書いているのは5月15日14時頃です。月末月初は上げて、月中は停滞する。それがここ数年のUSD/JPY相場のパターンです。5月も雇用統計のイベントが終わったあとは、また弱まってきています。

 

4時間足

4時間足はMAがデッドクロスしてしまったので、買い手はここが降り時です。ではすぐに売りか?というとそうでもありません。一旦は吹き上がることが多いですから、売るのならその吹き上がりを待って、また天井に叩かれて下がり出してから売ります。

 

買いたい場合は、今から買うのもフィフティーフィフティーで優位性がないです。RSI30%までガクンと下がったところで30pipsくらいのリバウンドを狙って買うくらいでしょうか。全体的にはこの先停滞しやすいチャートだと考えていますから、ちょっと上がったところで売りを持ちたい。まあ今夜もう一度盛り返す動きがあったら、明日の午後くらいから売ろうかといったところです。

 

1時間足

1時間足は、ダラダラと下がってきています。下がってきているので下降トレンドだと考えて売ろうかと思う所ですが、今から売るのはやや遅いでしょう。4時間足がまだMAがデッドクロスした直後なので荒れそうだから、図のような急反発は頭に入れておくべきです。

 

それを踏まえてあえて茶色線やRSI50%を壁にして売るのは間違っていることではありません。ここで売り仕掛けても良いですが、茶色線を上に抜かれた場合は、すぐに撤退して+2σやRSI70%から売り直すという考えを持つことです。そちらの方が勝率が高まるでしょう。私ならこのチャートはやや荒れていると見て、吹き上がったところでカウンターで売りを持ちたい場面です。

 

まとめるとUSD/JPY相場は今週弱くなりそうです。デイトレでは上がったところを叩く感じで売りたいと思います。

 

 

※チャート設定はアドバンスドホーミングFXに基きます。
(当ブログで紹介しているボリンジャーバンド等はこの教材独自の設定なのでご注意ください

 


※ご参考になったら押してあげてください↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

| - | - | 14:24 | category: テクニカル解説 |
# FX上達のヒント 生理的に守るのが嫌なルールを守るためにはどうすればいいか?

トレードで勝つには、やりたくないことがありますね。

具体的には損切でしょう。

 

損切は生理的に守るのが嫌なルールです。ですから大勢の方は損切ができません。

故に勝てません。

 

プロは嫌な損切をやることができます。

故に勝てるのです。

 

ではなぜ、プロは損切ができるのでしょうか?

 

 

その説明をするには、人間とは何を求めて動くのか?

その動機はなんなのか?といったそもそもの原点から話す必要があります。

 

人間の行動原理とはなにか?  

 

それは、エゴ=欲望なのです。

 

平たくいえばみんな自分が「気持ちよくなりたい」が為に行動をしているのです。
 

 

ただ、「気持ちよくなりたい」には、いくつかのタイプはあるでしょう。

 

単純なところでは、食欲、睡眠欲、性欲、などは原始的な気持ちよさのために突き動かされます。

美味しいものを食べたい飲みたい。疲れたら寝たい。

気持ちよくなりたいが為にそれを欲する。

 

この原始的な欲求は、誰の目にも良く見えるから、

度が過ぎれば、道徳的に醜い欲求とされています。

キリスト教は七つの大罪として戒めていますね。

 

その原始的な欲求に資本主義が絡んでくると少し複雑になり、

「気持ちよくなりたい」原理にお金や名誉が結びついてきます。

 

嫌な仕事をするのは、なんででしょう?

それは、お金が欲しいからです。

お金で欲望が満たされるのだからこそ、嫌な仕事をやるのです。

 

仕事を頑張ればお金が手に入り、出世の名誉も得られます。

名誉を欲するのも、皆に認められていい気分になりたいからです。

 

この金欲や出世欲も、度が過ぎるとやはり醜いものとなり、

周りから拝金主義者と蔑まれることになります。

仏教でも、財欲・色欲・飲食欲・名誉欲・睡眠欲の五つの欲望は戒められています。

 

 

このように「欲」が強く出ると周りに叩かれる。

でも「気持ちよくなりたい」という原始的な欲求は決して消えやしない。

かといって、それをストレートに戒めるのは気持ち悪い。

 

するとさらに高度な欲の解消方法が生まれます。

 

それは「気持ちよくなりたい」という欲求を

他のモノに転嫁させたり、倒錯させてしまえばいいのです。

 

五欲を封じ込み厳しい修行に精を出す修行僧は無欲でしょうか?

 

いいえ、節制することで精神的な高みに行けて、

気持ちよくなれると思うからこそやっているのです。

 

ボランティアをやる人は無欲でしょうか?

 

いいえ、他人を助けることで自分が気持ちよくなれるのが最大の報酬なのです。

他人を助けたことで気分がスッキリするし、皆に認められるからこそやるのです。

 

ダイエットをする人は無欲でしょうか?

 

いいえ、同じく節制によって美しい体を手に入れて気持ちよくなりたいためにやるのです。

美しい体を手に入れれば健康になれて気持ちいいし、皆に一目置かれるからやるのです。

 

 

これらはある意味、代替的、倒錯的な欲求対処法です。

 

目の前のダイエットは明らかに気持ちよくないものですが、

裏にやはり「気持ちよくなりたい」というキーワードが潜んでいます。

 

人間はマゾのように倒錯することでも気持ち良さを得ることができるし、

別の高尚なモノに代替することで己の欲を発散することができるのです。

 

しかし、いずれにしろ人間は自分が気持ちよくなるために、

自分はこうしたいという「欲望」で動いているのです。

 

人間の言葉では「信念」と「欲望」は違うものだと認識されていますが、

哲学的には「信念」と「欲望」は同義です。どちらもただのエゴです。

そんなものを区別しない宇宙人から見たら、

すべての人間は単純なエゴで動いているのです。

 

試しに自分が一日にどんな行動をしたかをまとめて、

その動機を考えてみるといいでしょう。

 

寝ることは? 歯を磨くことは? 仕事することは? ランチをするのは?

同僚と雑談するのは? ネットを見るのは? テレビを見るのは?

本を読むのは? ギャンブルをするのは? スポーツをするのは? 

子供と遊ぶのは? 子供に言い聞かせるのは? 薬を飲むのは? 

旅行をするのは? 神社にお参りするのは? 公園を散歩するのは?

 

そのリストには徹頭徹尾、己が気持ちよくなりたいがための行動が並んでいるはずです。

それが食欲や娯楽欲のようにストレートに出ているものもあれば、

厳しい仕事の裏に欲が隠されているものもあるし、

世のため人の為といった大義名分に隠れているものもあるし、

ダイエットのように倒錯しているものもあるでしょう。

 

しかし、全部の行動の動機の根底には

最終的に「自分が気持ちよくなりたい」という単純な欲望が結びついているはずです。

 

 

そして、人間は自分が気持ちよくなれれば「満足」し、

気持ちよくなれなければたちまち「不満」になります。

 

誰だって食べられないとイライラして不満を言い始めます。

なんで食べ物がないんだと文句を言う。次に八つ当たりを始めます。

 

家族が面倒をみてくれないからとか、

あるいは自治体の流通がおかしいからとか御託を並べるでしょう。

それはストレートに「腹が減った!」というのは周りから馬鹿に思われるし叩かれるから、

社会が悪いといった高尚な言い回しになるのです。

 

逆に自分が満足すれば、ケロリとしてなにもいわなくなるか、

あるいは大げさに感謝をするものです。

食べログやアマゾンのレビューを見ていてもそう思いませんか?

自分が満足できたら絶賛、自分が不満なら大叩きするものでしょう。

 

単純な話をしましたが、人間の世に起こるいざこざは、全部己の欲が元です。

 

自分の心が気持ちよくなれていないから、不満をぶつけて周りと争う。

自分の心が気持ちよくなれるまで、心体の不満を解消するまで、

その欲望を元にした戦いは永遠に続くのです。

 

 

 

さて、トレードに勝つには、人間特有のエゴイズムの鉄則を知ることです。

 

金欲を持つ人が集まってくるのが相場です。しかし、同じく自分にも金欲がある。

平たくいえば誰もが相場では、お金を得て望みを叶えて気持ちよくなりたいと思っている。

 

そうでしょう?

 

そういった強欲な人たちとのバトルロイヤルに勝ち抜ぬいていくにはどうすればいいか?

ストレートに欲を丸だししていては、相場の人に馬鹿にされます。カモになります。

 

そこはやはり、スマートにやらなければなりません。

 

具体的にはダイエットする人のように、動機を倒錯させていかなければなりません。

なぜなら、トレードで勝つには生理的にキモチワルイルールを守らなければならないのですから。

その代表格がリスク管理や損切でしょう。

 

誰だって損をすることはやりたくはありませんが、

しかし、それをやる理由をムリヤリ動機づけしなければ勝てないのです。

 

つまり、損切をすることが、とってもキモチいい報酬と

つながっていることを連想しなければならない。

 

ダイエットのように厳しい節制の見返りとして美しい体が手に入る。

己の欲望を倒錯・転嫁させて気持ち悪いことを行い目的を果たす。

こうやって「エゴ=欲望」の進む方向をコントロールさせることが必要なのです。

 

トレードも気持ち悪いリスク管理を守れば、気持ち良く稼げるようになってきます。

そう考えてダイエットと同じように己の欲望を倒錯させて、ルールを守っていくしかないのです。

 

 

※ご参考になったら押してあげてください↓
人気ブログランキングへ にほんブログ村 為替ブログ FX デイトレ派へ

| - | - | 13:02 | category: FX上達のヒント(コラム) |
アーカイブ
プロフィール
そのほか
サイトサーチ